民泊の運営管理 代行

「北海道@take」 (有)テイク 事業案内

北海道北広島市 住宅宿泊管理業者「民泊代行業」の北海道愛@takeです。

商号
北海道愛@take 運営会社 有限会社テイク
電話受付
平日 10:00~18:00
電話
090-9432-1504
電話
011-377-1329  011-351-5354
メール
taking@take-big.com
ホームページ
所在地
北海道北広島市大曲緑ヶ丘5-4-4
代表者
代表取締役 長谷川 武好
設立
(1998年)平成10年4月23日
事業内容
  1. 住宅宿泊管理業部門「民泊運営・管理代行」
  2. 消防設備部門「消防設備の保守・点検・工事」
  3. 消防署への各種申請
  4. 工事部門(民泊施設対応)
    • 非常灯・誘導灯
    • 特定小規模施設用自動火災報知設備等
    • 外構・融雪工事
  5. 外国人関連部門
    • 通訳(中国語)派遣
    • 日本語学習支援(特定技能1号外国人)
資格/登録
法人としての登録・届出
  • 住宅宿泊管理業者 登録番号 国土交通大臣(01)第F02555号
  • 住宅宿泊仲介業者 登録番号 観光庁長官(01)第S0116号
  • 消防設備業
従業員の保有資格
  • 宅地建物取引士
  • 不動産キャリアパーソン
  • 住宅ローンアドバイザー
  • 消防設備士(1類~7類)
  • 2級管工事施工管理技士
  • 総合旅行業務取扱管理者
  • 情報処理技術者
  • 中国語検定2級
  • • 美術品商(古物商許可)
対応地区
北海道札幌市、北広島市および近郊
  • 札幌市
  • 北広島市
  • 江別市
  • 恵庭市
  • 千歳市
  • 倶知安町/ニセコ町 方面

その他、少々遠方でも対応いたします。お問い合わせください。

ご挨拶
代表取締役 長谷川武好

理念: 売り手よし・買い手よし・世間よしの「三方よし」

私の民泊に対する思い入れ、憧れは、学生時代に読んだ「沢木耕太郎のミッドナイト・エクスプレス」が始まりです。


日本の民泊は、米国の民泊マッチングサイト「Airbnb」が2008年に設立され、その後の2010年頃からすでに始まっていたと言われています。

東日本大震災後、訪日旅行客が急増していきました。マンションやアパートの空き室を利用して、「いわゆる民泊」を運営する人やその代行会社が現れ、大都市圏を中心に、「いわゆる民泊」市場は拡大していきました。(一説には、5万件を超える物件)
ところが、家主不在の民泊が増えたため、ゴミや騒音、マナーに対する近隣住民の苦情が広がり、マスコミは「ヤミ民泊」として糾弾しました。

一方、日本では、「空き家」の増加という問題が有りました。
そこで、増加する訪日旅行客を「空き家」対策と経済活性化につなげたいとの要望があり、民泊経営者が自治体に届出を行い、年間の営業日数の制限を守るなど、ルールを明確にすることで、民泊を合法化していくという政治的な機運が生まれました。そして、2018年6月15日に民泊新法(住宅宿泊事業法)が施行となりました。

民泊新法施行直後の届出件数は、約2千件にとどまりましたが、1年後(2019年6月)には、1万6千件を超え、その後順調に増加していきました。
観光庁の調査によれば、2020年4月~5月の2か月対象の宿泊数は、1位 東京 2位 北海道 3位 大阪という順番でした。

順調に伸びて行った「民泊事業」ですが、2020年からの新型コロナの影響による訪日外国人や国内の旅行者の減少と共に民泊ブームが一旦収束しました。
観光庁が実施したアンケート調査では、コロナ禍による稼働率の低下や厳しい営業規制を理由に、民泊施設の18.8%が事業撤退を決定、もしくは検討しているとの結果も出ていました。
ところが、2023年に入ってアフターコロナに向けて環境が変化するにつれ、改めて民泊経営が見直されています。
さらに、コロナによる環境変化によってリモートワークを観光地やリゾート地で休暇をとりながら行う「ワーケーション」が徐々に市民権を得たことで、ワーケーションの利用のために民泊を利用する人も少しずつ増えています。
いま再び民泊に注目が集まりつつあります。

2024年の訪日客、過去最高の3310万人になると、JTBが予測を発表
インバウンド(訪日外国人)は、新型コロナウイルス禍前の19年を4%上回る3310万人となり、1981年の調査開始以来過去最高となる!と予測しています。
私自身も、この北海道にて、民泊の動きが活発になっている事を実感しております。

  • ゴジラ岩
    ゴジラ岩
  • 羊蹄山
    蝦夷富士こと羊蹄山

  • 支笏湖(千歳川河口)
    支笏湖(千歳川河口)
  • ヒグマの対決中
    注意 ヒグマの対決中
  • 登別
    登別「足湯ができる川」
  • トカゲのしっぽ切り トカゲのしっぽ切り